ドメイン/Webサービス マニュアル

大塚商会 新しいウィンドウで開く

    • 会員サイト新しいウィンドウで開きます
  1. マニュアル
  2. Web
  3. FTPソフトの設定

FTPソフトの設定

ご利用のFTPソフトを設定します。

FTP接続について

FTPソフトを設定する

データを転送(アップロード)する

データを削除する

FTP経路暗号化について

マニュアルの
Webに戻る
  • マニュアル
    • はじめに
      • サービス内容
        • 管理者機能
        • Web管理者・編集者の機能(Webサービスのみ)
        • お客様のご利用環境について
        • マニュアルの画面例について
      • サポート窓口
        • 電話でのお問い合わせ
        • ホームページからのお問い合わせ
      • ディスク利用容量について
        • 警告通知
        • ロック通知
        • ロック解除通知
      • 契約内容を確認する
    • 基本設定
      • ログイン/ログアウト(管理者)
        • ログインする
        • ご利用メニューの画面説明
        • 管理者機能ページを利用する
        • 管理者機能ページの画面説明
        • ログアウトする
      • ログイン/ログアウト(Web管理者・編集者(Webサービスのみ))
        • ログインする
        • ご利用メニューの画面説明
        • ログアウトする
      • パスワード変更(Web管理者・編集者(Webサービスのみ))
      • パスワード管理
        • パスワード管理とは
        • パスワードの入力条件を設定する
      • 管理者パスワード
        • 管理者パスワードを変更する
      • 画面設定
        • 管理者機能ページのタイトルを設定する
        • 一覧ページの表示件数を設定する
      • DNS管理
        • 注意事項
        • DNSレコード設定画面を表示する
        • DNSレコードを追加・編集・削除する
        • DNSレコードの設定内容をファイル出力する
        • SRVレコード設定画面を表示する
        • SRVレコードを追加・編集する
        • SRVレコードを削除する
        • TTL値を設定する
      • ユーザ設定
        • ユーザ設定画面を表示する
        • ユーザを新規登録する
        • 登録内容を変更する
        • ユーザのパスワードを変更する
        • ユーザを削除する
      • Web管理者設定
        • Web管理者設定とは
        • Web管理者設定画面を表示する
        • Web管理者を新規登録する
        • 有効期限を変更する
        • Web管理者を削除する
    • Web
      • ディスク利用状況
        • ディスク利用状況を確認する
      • アクセス解析
        • RTmetricsとは
        • 利用時の注意事項
        • アクセス解析画面を表示する
        • アクセス解析画面の画面説明
      • Webサーバログ
        • Webサーバログとは
        • アクセスログをダウンロードする
        • エラーログをダウンロードする
        • FTPログをダウンロードする
        • アクセスログ・エラーログ・FTPログデータの見方
      • Webサイト作成(CMS)の開始
        • Webサイト作成(CMS)とは
        • 簡易メニュー/通常メニュー/レスポンシブメニューの特徴
        • Webサイト作成を開始する
      • Webサイト作成(CMS)・簡易メニュー
        • Webサイト作成(CMS)・簡易メニューとは
        • Webサイトを新規作成する
        • Webサイト作成 簡易メニュー画面を表示する
        • Webサイトを変更する
        • スマートフォンページを追加する
        • お問合せフォームの管理画面を表示する
        • お問合せフォームに入力された内容をダウンロードする
        • お問合せ内容を削除する
        • 通知メールの設定を行う
        • お問合せフォームの画像認証を設定する
        • SEO対策キーワード・要約文を設定する
        • Webサイトの公開・非公開を設定する
        • Webサイトを独自SSLに設定する
        • 通常メニューへ移行する
        • 「Webサイト作成」の全データを削除する
        • レスポンシブメニューへの切替え
      • Webサイト作成(CMS)・通常メニュー
        • Webサイト作成(CMS)・通常メニューとは
        • Webサイト作成の権限について
        • Webサイト作成を表示する(管理者の場合)
        • Webサイト作成画面の説明(管理者の場合)
        • Webサイト作成を表示する(編集者の場合)
        • Webサイト作成画面の説明(編集者の場合)
        • Webサイトの基本設定をウイザード形式で設定する
        • 編集ページの一覧画面を表示する
        • 編集ページの一覧画面の説明
        • 公開中または一時保存のページを、「公開待ち」の状態にする
        • ページをバックアップする
        • ページを編集する
        • ページ編集画面の説明
        • 画像を貼り付ける
        • 拡大画像を設定する
        • リンクを設定する
        • SEO対策キーワード・要約文を設定する
        • RSS記事設定を行う
        • 編集中ページのバックアップ操作を行う
        • 画像の管理画面を表示する
        • 画像を登録する
        • 画像を削除する
        • 画像のグループ名を設定する
        • 画像のグループを移動する
        • お問合せフォームを編集する
        • お問合せフォーム(自由設定)を編集する
        • フォームの見出しと説明文を設定する
        • 項目を追加する
        • 項目情報を変更する
        • 項目を削除する
        • タイプについて
        • スマートフォンページを編集する(スマートフォンページトップ)
        • スマートフォンページを編集する(お問合せフォーム)
        • ページの公開画面を表示する
        • ページの公開画面の説明
        • 公開待ちのページを公開領域にアップロードする
        • 公開ページの一覧画面を表示する
        • 公開ページの一覧画面の説明
        • 公開領域にアップロードしたページを削除する
        • ページとメニューの設定画面を表示する
        • ページとメニューの設定画面の説明
        • ページ・お問合せフォームを追加する
        • スマートフォンページを追加する
        • ページ情報を変更する
        • ページを削除する
        • メニューの並び順を変更する
        • 親メニューを作成する(メニューの階層化)
        • 親メニューにメニューを所属させる(子メニューの作成)
        • デザインを変更する
        • フォントの種類・サイズを変更する
        • ヘッダ・フッタの編集画面を表示する
        • ヘッダ・フッタを編集する
        • ヘッダ・フッタに画像を配置する
        • ヘッダに背景画像を指定する
        • トップ画像を変更する
        • バナーを設定する
        • RSS配信の設定
        • Webサイトを編集できるユーザを設定する
        • タイムアウト抑制設定を行う
        • 操作履歴の確認画面を表示する
        • 操作履歴をダウンロードする
        • お問合せフォームの管理画面を表示する
        • お問合せフォームに入力された内容をダウンロードする
        • お問合せ内容を削除する
        • 通知メールの設定を行う
        • お問合せフォームの画像認証を設定する
        • Webサイトの設置先フォルダを変更する
        • Webサイトを独自SSLに設定する
        • データの削除画面を表示する
        • すべてのバックアップデータを削除する
        • 「Webサイト作成」の全データを削除する
        • レスポンシブメニューへの切替え
      • Webサイト作成(CMS)・レスポンシブメニュー
        • Webサイト作成(CMS)・レスポンシブメニューとは
        • ウイザード形式で基本設定を実施後、ページを公開する
        • 通常メニュー/簡易メニューへの切替え
      • 問合せフォーム設定
        • 問合せフォーム設定画面を表示する
        • 問合せフォームを設置する
        • タイプについて
        • 設置した問合せフォームを変更する
        • 設置した問合せフォームを削除する
        • 設置した問合せフォームをブラウザで確認する
        • 回答(投稿内容)を確認する
        • 回答(投稿内容)を削除する
      • アクセス制限
        • アクセス制限とは
        • アクセス制限の手順
        • アクセス制限画面を表示する
        • ユーザを登録する
        • ユーザをファイルから一括登録する
        • ユーザの登録内容を変更する
        • ユーザを削除する
        • ユーザ一覧をファイル出力する
        • ユーザを検索する
        • アクセス制限を設定する
        • アクセス制限を解除する
        • 登録したフォルダを検索する
      • モバイルURL振り分け
        • モバイルURL振り分けを設定する
      • エラーページ設定
        • 注意事項
        • 設定できるエラーページ
        • エラーページ設定画面を表示する
        • エラーページを設定する
        • 現在のエラーページを確認する
      • アクセスカウンタ
        • アクセスカウンタ画面を表示する
        • アクセスカウンタを設置する
        • 設置したアクセスカウンタの位置を変更する
        • 設置したアクセスカウンタを削除する
      • FTPユーザ設定
        • FTPユーザ設定とは
        • FTPユーザ設定画面を表示する
        • FTPユーザを登録する
        • FTPユーザを変更する
        • FTPユーザを削除する
      • FTP接続元制限
        • FTP接続元制限とは
        • 海外接続を設定する
        • FTPの接続を許可するIPアドレスを設定する
        • 許可IPアドレスを変更する
        • 許可IPアドレスを削除する
        • FTPの接続を制限するユーザを設定する
        • FTPの接続を制限するユーザを一括で設定する
      • ファイルマネージャ
        • ファイルマネージャとは
        • ファイルマネージャにログインする(管理者・Web管理者の場合)
        • ファイルマネージャにログインする(FTPユーザの場合)
        • ファイルリストの画面説明
        • ログアウトする
        • ファイルをアップロードする
        • フォルダを作成する
        • フォルダの内容を確認する
        • ファイルを作成する
        • ファイルを編集する
        • フォルダ名・ファイル名を変更する
        • アクセス権を変更する
        • フォルダとフォルダ内のファイルを削除する
        • ファイルを削除する
        • ZIPファイルを展開する
        • ZIPファイルを圧縮する
        • 操作履歴をダウンロードする
      • サイト内検索(Namazu)
        • サイト内検索(Namazu)とは
        • インデックス更新画面を表示する
        • インデックスを更新する
        • 検索結果ページのデザインを編集する
      • cron設定
        • cron設定とは
        • cron設定画面を表示する
        • 定期実行するスクリプトを新規登録する
        • 定期実行するスクリプトの設定を変更する
        • 定期実行するスクリプトの設定を削除する
      • MySQL/MariaDB/PostgreSQL
        • MySQLとは
        • MariaDBとは
        • PostgreSQLとは
        • サービスを起動・停止する
        • データベース一覧画面を表示する
        • データベースを新規登録する
        • データベースパスワードを変更する
        • データベースを削除する
        • データベースを初期化する
        • データベースの領域を整理する
        • 利用時の注意事項
      • Webサーバ情報
        • Webサーバ情報を表示する
      • Webサーバ稼働状況
        • Webサーバの稼働状況を確認する
        • Webサーバを起動・停止する
      • パッケージ管理
        • 注意事項(設定の前に必ずご確認ください)
        • パッケージを変更する
        • 変更履歴を確認する
      • 独自SSL管理
        • 独自SSLご利用にあたっての注意事項
        • 独自SSLのお申し込みからご利用まで
        • CSR(証明書署名要求)を作成する
        • 独自SSLを設定する
      • Webマルチドメイン設定
        • Webマルチドメイン設定とは
        • Webマルチドメイン設定画面を表示する
        • 外部ドメインを新規登録する
        • 外部ドメインの設定内容を変更する
        • 外部ドメインの設定を削除する
      • FTPソフトの設定
        • FTP接続について
        • FTPソフトを設定する
        • データを転送(アップロード)する
        • データを削除する
        • FTP経路暗号化について
      • 共用SSL
        • 共用SSLとは
        • 共用SSLのURLでホームページを閲覧する
        • ご利用にあたってのご注意
    • 補足-制限事項-
      • ご利用における制限事項と入力制限一覧
        • 基本設定
        • Web
        • パスワード変更(Web管理者・編集者)
      • ホームページの作成について
        • トップページとして表示されるファイル名の優先順位
        • 初期設定ディレクトリ
        • ホームページデータのアップロード
      • CGIのご利用について
        • Perlの対応バージョンとパス
        • Rubyの対応バージョンとパス
        • Pythonの対応バージョンとパス
        • ご利用になれるコマンド
        • データの転送方法
        • CGIのエラー確認方法
        • CGIご利用にあたっての注意事項
      • PHPのご利用について
        • PHPの対応バージョンとパス
        • ご利用になれるコマンド
        • データの転送方法
        • PHPのエラー確認方法
        • PHPご利用にあたっての注意事項
      • SQLite のご利用について
        • SQLiteの対応バージョンとパス
    • その他マニュアル・ガイド
      • 大塚ID連携
    • SSLサーバ証明書(SureServer)
      • SSLサーバ証明書(SureServer)とは
      • SSLサーバ証明書の設定
        • 作業手順
        • (1)サービスのお申し込み
        • (2)CSRの作成
        • (3)証明書の発行申請
        • (4)証明書のダウンロード
        • (5)証明書のインストール
        • (6)証明書のインストール完了確認
        • (7)常時SSL化の設定(事前確認)
        • (7)常時SSL化の設定(.htaccessなし)
        • (7)常時SSL化の設定(.htaccessあり)
      • SSLサーバ証明書の更新
        • 作業手順
        • (1)更新のご案内確認
        • (2)CSRの作成
        • (3)証明書の更新申請
        • (4)証明書のダウンロード
        • (5)証明書のインストール
        • (6)証明書のインストール完了確認
        • (7)常時SSL化の設定(事前確認)
        • (7)常時SSL化の設定(.htaccessなし)
        • (7)常時SSL化の設定(.htaccessあり)
      • SSLサーバ証明書の再発行
        • 作業手順
        • (1)CSRの作成
        • (2)証明書の再発行申請
        • (3)証明書のダウンロード
        • (4)証明書のインストール
        • (5)証明書のインストール完了確認

TOPに戻る

Copyright © OTSUKA CORPORATION ALL Rights Reserved.