・ホスト名なし(@)のNSレコードは変更できません。
・ホスト名なし(@)のCNAMEレコードは登録できません。
DNSレコードを追加します。また、既に登録されているDNSレコードの編集・削除もこの画面で行います。
※DNSレコード設定画面の表示方法→「DNSレコード設定画面を表示する」
削除 | DNSレコードを削除する場合、チェックします。 |
---|---|
ホスト名 | ホスト名を入力します。 |
タイプ | タイプを選択します。 |
プリファレンス | プリファレンスを選択します。 |
IPアドレス/ホスト(FQDN) | IPアドレス/ホスト(FQDN)を入力します。 |
※入力制限について→「DNSレコード設定」
設定確認画面が表示されます。
・ホスト名なし(@)のNSレコードは変更できません。
・ホスト名なし(@)のCNAMEレコードは登録できません。
登録できるレコード件数は、500件までです。
サブドメインでドメインサービスをご契約されている場合、登録できるレコード件数は親ドメインとすべてのサブドメインのレコードを合計して、500件までとなります。
DNSレコードは、初期状態では30件のみ表示されます。画面左下の「すべてを表示する」をクリックすると、31件目以降の条件がすべて表示されます。
設定情報 | 新しく設定する内容が表示されます。 |
---|---|
設定前情報 | 現在の設定内容が表示されます。 |
正常に設定されると、次手順のような画面が表示されます。
設定が有効になります。